2009年11月26日
カスタードプリン

一見、茶碗蒸し風。
でも、しっかりと固めのプリンの下に、カラメルソースの定番!
ワタシ、最近多いゆるゆる生クリーム系プリンより、
こういう固めカスタードプリンのほうが好き。

どこか、ここぞ!!という店があったら教えて下さい。

2009年11月25日
ぬく森PJ 発表会にむけて

いよいよ、発表会12/12も近くなり、打合せが具体的になってきました。
私達のチームは、「ぬく森コンシェルジュ」、森と人を結びつけよう、というもの。
まずは、そのヒアリングをするために、「ぬく森cafe」ならぬ飲み会を実施する予定。
いーですねー、「まずはやってみよう!!」から入るトコロが。
やってみて、楽しくないと、続かないしね。

タグ :ぬく森
2009年11月25日
静岡県の森林づくり県民税

信金にも「緑のちから」。
スーパー定期に特別金利、+0.1%!!だそうです。
こういうやり方もあるんだー、と思ったんですが、その前に。
実は、静岡県が県民から森林づくり県民税をとっているのを、ワタシ、つい最近まで知りませんでした。。。。。。

400円の多寡は別として、もっと県民にアピールして欲しいなあ。
(ん?、、、もしかして、知らなかったのはワタシだけ?

2009年11月24日
ぬく森ワークショップ

ワークショップ形式でワイワイやってます。

日にちがないのですが、皆さんそれぞれ個性的なアイデアをまとめるのに奮闘中。
当日が楽しみですね。

2009年11月24日
湿布


いやあ、湿布なんて超久しぶり。
今風のは、すごいのですよ、
布面がどうにも変形する柔らかい感じ。
実はその分、貼るのにはコツが必要。
まだ貼りなれない私は、布面がひよっと曲がっちゃう。
そのうち上手くはれるようになるでしょう。
2009年11月23日
北欧の家具

北欧の家具を静岡にもってきているスークさん。
久しぶりにお訪ねしたら、ちょうどフリマ開催中でした。

ウェグナーとかモーエンセンとか、
その著名なデザイナーのデザインによる椅子だからっていうんでなくて、
座ると、しとっと沈んでたまらなく心地よかったり、
背にもたれて夜長に本を読むのに良さそうだったり、
そういう普通の生活の中で心地よさそうな、
スタイルの良い椅子ばかりです。
行くといつも椅子という椅子に座りまわって、いーなぁ、を連発。
いいなあ、いいなあ。

2009年11月23日
恩師の消息

久しぶりにMTUさんに会いました。彼女のお店に寄ったら、ちょうどいらして、おいしい珈琲を出してもらったところ。
ワタシには何人か恩師がいて、
その中でも決してはずせないナンバーワンが高校のときの数学の塾のセンセ。
当時、かなり強烈に破天荒な女性で、
たまたま数年前に再会したとき、あんまり元気なかったから心配だったんだけど。
今でも連絡取っているMTUさんに聞いたら、なんと。

山梨で「陶芸家」になっている、というではありませんか。
もう、御歳**歳、さすがに車の運転はやめたらしい。
その分、近くの銭湯までチャリで通っているとか。
まったくもう、やっぱり破天荒なまま、なんですな。

2009年11月22日
瓦の補修

最近、すっかり耐震のハナシばかりでナンですが。

先日8.11の静岡の地震、あのときに被害が結構出たのは屋根瓦。
棟瓦が飛んだとか、瓦がずれたとか、さまざまですが、いっぺんに沢山のお宅でそういうことになっちゃったんで、あれから瓦屋さんはてんてこまい。
それでいまでも、かなり長~い順番待ち。

もう11月も終わろうというところで、この木造のお宅にやっと順番が来ました。

足場で2階の屋根を囲んだところです。
瓦屋さんが来てくれるまでが長かった。直しにはそんなに時間かからないと思います。
2009年11月21日
マンションの火災報知器

マンションなどでは、収納の中にも火災報知器をつけます。
よく天井についているでべそみたいな機械、ですね。
全館連動しているので、ナニカ間違いがあると大変です。
今回は、信号が保守会社に連絡が入り、早速現場へ。
対応早く、理由が分かったので、問題なし。
よかったです。
