2010年05月31日

掛川市役所

お打ち合わせが終わりました。いい天気。face01
  


Posted by かすがの at 15:44Comments(0)日々のお仕事

2010年05月31日

建築士事務所法?

建築士、が関わる仕事は、設計事務所だけでなく、施工会社やメーカーやはたまたエネルギー系や銀行・証券まで、巾が広いし、働く環境もいろいろなんですよね。

私たちには関わる法規がいっぱいあります。
建築士に関しては、建築士法というのがありますが、建築士事務所に建築士事務所法は確かになかった。

最近、建通新聞(知る人ぞ知る静岡の業界紙)に載った記事によると、日事連(日本建築士事務所協会連合会)が国交省に出した、との内容に留まっていますが、この成り行きがきになります。  


Posted by かすがの at 12:59Comments(0)日々のお仕事

2010年05月31日

こどもちゃり

まいちゃり、こるなごちゃんがお直しから戻ってきました。

って、この写真は最近ちゃりで走り回っているお友達のちゃり。
ちょっと小ぶりですが。face01  


Posted by かすがの at 10:30Comments(2)自転車ちゃりすと

2010年05月30日

bunkamura オーチャードホール

ここは東京渋谷のbunkamura、オーチャードホール。

ホールの空間の取り方、聞く側に配慮された音響設計、舞台設備の規模、建築に携わっていると、つい気になります。

フルオーケを聞く、オペラを見る、には、この空間、このしつらえは良いですね。
静岡にもこんなんあればいいのにな。face01

  


Posted by かすがの at 13:19Comments(0)日々できごと

2010年05月29日

国立オリンピック記念青少年総合センター

講演会を聞きにきました。
着いてから気がつきました。
ここって、年越し派遣村の会場だったところですね。

村長、湯浅さんの苦悩をn○k特集で見たんだった。
いろんな立場で、いろんな意見はあるだろうけど。

やってみようと自ら声かけて、実際やってみることができて、そこまででもスゴイ。
望んだ実現のカタチから程遠いものだったとしても、次をどうするか、どうしたらこの一歩を無駄にせず、次につなげていかれるか、そこが肝心だと思うんです。  


Posted by かすがの at 14:24Comments(0)市民発想

2010年05月29日

ほのかな色のバラ

施主さんに頂いちゃいました。
ほのかな色がきれいなバラです。

パウダーオレンジ、シャーベットオレンジ、かな。
水切りをしたらもちが良いです。
咲くのが楽しみ。face01  


Posted by かすがの at 10:14Comments(0)日々のお仕事

2010年05月28日

地域材を使おう!

このお宅では、しずおか地域材をふんだんに使っています。

地域材を使うと、行政の補助もつきます。
静岡市からは、柱と土台のプレゼントしてもらいました。(枠30万円/戸)
静岡県からは、補助金30万円つきました。

最近は申込が多くなっているようで、この静岡県補助の今回の申込は2.5倍ほどの倍率。
抽選に自ら出かけた施主さんは当選して大喜びです。face01
この旗みかけたら、そのお宅も「しずおか地域材」ですね。  


Posted by かすがの at 09:18Comments(0)日々のお仕事

2010年05月28日

晴れた。

久しぶりですね。
  


Posted by かすがの at 08:58Comments(0)お天気

2010年05月27日

田植え

静岡市駅南のここ、中田は、本当に田んぼばっかりだった。

最近は住宅ばっかになっちゃって、ここの田んぼは駅南最北端くらいだろうなあ。

今日、田植えです。face01  


Posted by かすがの at 14:53Comments(0)日々できごと

2010年05月27日

次は中間検査。

現場がぐんぐん進んでいきます。
次は中間検査、来週には受けられる予定。  


Posted by かすがの at 13:16Comments(0)日々のお仕事