2010年05月26日
うなぎの本多

特に、うなぎの白焼きが。
暑かった今日とか、いいだろうなあ。
うなぎ専門店 本多
この前行ったときには満席で、おみやげも売切れだった。
ますます食べてみたくなるわけです。
でも、ちょっと遠い。飯山にあるんです。

白焼きを食べられるのはいつになるんだろ?
今年はうなぎの稚魚もあまり確保できないと聞いたし、、。
どんどん高嶺の花になっちゃうだろうなあ。
2010年05月26日
2010年05月26日
2010年05月25日
最近、ついている、、。

今日も良い出会いがあった。

ここのところ、立て続けに良い事が続いている。

しばらくブルーな出来事が続いたから、ちょっとご褒美、なのかな。

こんなに激しいアップダウンがなくても、いいんだけどな、、、。

2010年05月25日
古びた味わいのある建物が解体。

なんと今はここも静岡市だけど、
旧東海道蒲原宿の楳田医院は
大正期の建物だそうだ。
これが壊されちゃうらしい。
(静岡新聞NEWS)
古い建物だから、維持管理は大変。
でも、この味わいある佇まいは、壊してしまうと2度と戻らない。
移築とか?
再現可能な調査とか?
意見はあれこれあるらしいけど、
なにか良い方法はないのかなあ。
2010年05月24日
白馬も開山祭
と頂いた写真は、白馬岳、大雪渓。
すごい


例年より雪が多く残っているそう。
山のシーズンも幕開けですね、
グリーンシーズン中、たくさんの方をお迎えできますように。

2010年05月24日
訳分からない天気

なんとも変なお天気の一日だった。
寒かったし、雨も降ったし、上がったと思えば、また激しく降ったし。
やっと上がったと思ったら、今度はぬわんと生暖かい。
うーん、明日はどうなるのかな。

2010年05月24日
2010年05月23日
信州銘菓 りんごの樹
静岡人の私は、長野市で畑にフツーにりんごの樹が植わっているのにはビックリした。
初夏には白いかわいい花をつけ、車からまじかに見れたし、
秋にはりんごを沢山つけた木が、手を伸ばせば届きそうな一般道の脇にわんさとある。
まあ、私たちにとって、みかんがそうだといえばそうだけど、、、、。
「りんごの樹」は長野市に何件かあるお菓子屋さん。
親戚のおばさんが作ってくれたような懐かし感いっぱい。
この個別袋も、この味も。