2010年05月29日

国立オリンピック記念青少年総合センター

講演会を聞きにきました。
着いてから気がつきました。
ここって、年越し派遣村の会場だったところですね。

村長、湯浅さんの苦悩をn○k特集で見たんだった。
いろんな立場で、いろんな意見はあるだろうけど。

やってみようと自ら声かけて、実際やってみることができて、そこまででもスゴイ。
望んだ実現のカタチから程遠いものだったとしても、次をどうするか、どうしたらこの一歩を無駄にせず、次につなげていかれるか、そこが肝心だと思うんです。


同じカテゴリー(市民発想)の記事画像
静岡市のまちなか水再生
静岡瀬名の夜間営業店舗
講演会『災害と女性』。メディアには出ない話。
地域文化財研修
静岡県事業仕分け
静岡市内の水路
同じカテゴリー(市民発想)の記事
 静岡市のまちなか水再生 (2011-10-26 18:09)
 静岡瀬名の夜間営業店舗 (2011-10-26 18:02)
 講演会『災害と女性』。メディアには出ない話。 (2011-10-22 16:35)
 地域文化財研修 (2011-10-15 17:41)
 静岡県事業仕分け (2011-10-14 08:18)
 静岡市内の水路 (2011-10-10 12:18)

Posted by かすがの at 14:24│Comments(0)市民発想
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国立オリンピック記念青少年総合センター
    コメント(0)