2009年10月15日
2009年10月14日
施主さんとお打合せ

「ホールピースで、あんまりカワイイからっ!!」と、
施主さんがたが持ってきてくれました

去年春、静岡市でcafeを施主さんチームと一緒に全力で立ち上げて、
そのお店はいまだ人気衰えず、今行ってもいつもいっぱい。
うれしいことです。何より一緒に頑張れたことがいいね、それで結果もついてきて。
今日は次のお店について、弊社でブレスト。

ムースにカラメルソース、あれはシブスト。

ま、お打合せといいながら、季節スイーツを食べながら、話はあちこち飛んで、
でもでも、大盛り上がりでした。
さあ、いよいよ次の店、楽しみですね。
2009年10月14日
静岡県事業仕分け

今度の10月31日から3日間公開で行われる静岡県事業仕分け。
私も県民委員で参加させてもらうことになりました。
政権交代が実現して、劇的に様々なことが変化してゆきます。
行革も言葉だけの『改革』ではない、実態を伴うモノが求められます。
だからこそ、
今この時期に、本質的な議論を、公開で、県民参加で行う『事業仕分け』が有意義なのです。
『事業仕分け』の3日間をイベント的に象徴的にただやれば良いわけではないのです。
この『事業仕分け』を通じて、静岡県庁の県職員の意識付けを変えられるか、です。
そういう方向付けをできるか、が、県行政トップに問われます。
地元の事だもの、気をつけてみていきたいと思います。
2009年10月13日
もうじきハロウィーン

変わったカタチのかぼちゃを
最近よくみかけます。
まるで、なすのような、ズッキーニのような。
え?これもかぼちゃ?
かぼちゃっていうと、真冬

だって、まだ暑いくらいではないですか、、、。
2009年10月12日
季節の味 2

ほう、これがジャーマンポテトですか。
北あかりというほくほく品種のじゃがいもを
だるま落とし状態に。
自家製ベーコンあわせて
ローズマリーがきいている、美味しいジャーマンポテト。
今度はこうやってつくってみよう。
2009年10月11日
2009年10月10日
2009年10月09日
2009年10月08日
本当のところ、

突然、自分のせいで、私ではない人が大変な目にあったら、どうしたらよいのでしょう。
仮に、できることは何もなくても、
その人の気持ちになるべくなってみようと努力をして、
その人が望んでいることを、何とかできないか、一生懸命考えたい。
少なくても、
自分のせいで、私ではない人が大変な目にあっているときに、
逃げたり、責任転嫁したり、無関係な顔したり、したくない。
そういうとき、『本当のところ、』が周りには良く見える。
他人の『本当のところ、』をまざまざと見て、
人の振り見て我が振り直そう、と思ったのでした。
ん?何をいってるのか、抽象的でわからん?
いいんです、、、、ヒトリゴト。
2009年10月08日
台風1過

明け方の風雨

タイガイのことでは目を覚まさない私が起きたくらいですから、、。
そのあとは、スッキリ晴れて青空。

まだ風はゴウゴウいってますが、もうダイジョウブかな?
あちこちの現場、今日のために養生しましたが、どこも被害はなかったみたい。
よかった、よかった。