2009年10月21日
カウンセリングルームを手づくりで

今日は、RKさんのところへ来ています。
彼女のお仕事は、心理カウンセリング。
木造住宅のご実家の一室を、カウンセリングルームに改修したのは昨夏ですね。
そのときには、室内の声が漏れない防音素材で部屋を包みました。
内装や照明には、彼女の細やかな心遣いが。
床は柔らかい杉材。壁は珪藻土を皆で塗りました。照明は間接照明です。
改修工事で「限られた予算の中で実現する」のは、モチロンですが、
お値段のお安い木目風のハリモノ素材にせずに、
本物の素材を使って、自分達でDIYすると、こんなに


という好例です。
今日はカウンセリングルーム増設の相談です。さあ、今度はどんなふうに?

2009年10月21日
屋上緑化のご要望

よい天気です。秋晴。

お客さんから、建物屋上の陸屋根(平らい屋根のことです)部分を
屋上緑化したい、というお話がありました。
今はコンクリートで固めた平らい屋上です。
そこを「森にしよう!!」というわけです。
屋上緑化のポイントは、植え込む植物も大事ですが、
枕木や砂利などの外構部材を上手く使うこと。
写真は親父が一生懸命DIYで造ったうちの庭。
汗



やっぱり、お金かけずに、風合い良く。てづくり感が大切ですね。
