2010年05月13日

山の人と街の人、考えるテンポ


どんなふうにハナシをつなぐか、も大事だけど、

つなぐテンポも大事、というハナシ。

3世代先を考える山の衆。
すぐ結果を出したい街の衆。

折り合いはつくかな。face01  


Posted by かすがの at 19:22Comments(0)市民発想

2010年05月13日

鷹匠の新緑

北街道と国1を結ぶ通りはけやき通り。
ここいら鷹匠は、このけやきの新緑がいいですねえ。face01

秋には落葉が吹き寄せられて、
道路西側の皆様は、ホント、掃き掃除が大変ですけど。icon11  


Posted by かすがの at 15:21Comments(0)お天気

2010年05月13日

街乗りちゃり


どうも、例の大転倒で懲りてから、遠のいてしまっているちゃり。。。。

ITさんはちゃりおでかけツアーに誘ってくれるし、
おねえもかっこいい街乗りちゃりで寄ってくれるし。

また、ちょっと乗ってみようかな。
myコルナゴちゃんに乗るときには「乗るぞ!」っていう気合がいるんだもん。
もうちょっとゆる~く乗れる街乗りちゃりが欲しいカンジ。face01  


Posted by かすがの at 11:29Comments(0)自転車ちゃりすと

2010年05月12日

コルネソフト


って知ってますか?

文字通り、コルネにソフト。
サービスエリアでなんとなく買いたくなっちゃうのは、よく分かる。  


Posted by かすがの at 12:09Comments(0)美味!

2010年05月12日

晴れたね。

晴れたね、でもまだちょっと肌寒いかも。
といっても、紫外線はむちゃくちゃ強そうだ。
昼間にはあったかくなるかな。
  


Posted by かすがの at 09:43Comments(0)お天気

2010年05月11日

東京駅地下 キャラクターストリート


東京駅地下のたまたま通ったキャラクターストリート
なるほど、バンダイがフューチャーしてるんだ、、、。

いえ、この地下にしては気合の入った間接照明が気になりまして。
モザイクタイル、こんなふうに部分使い。
店名サインもカワイイ。face01  


Posted by かすがの at 18:32Comments(0)日々できごと

2010年05月11日

講習会で学友に再会

そうそう、忘れないように書いておこう。
この九段下の講習会に行ったら、なんと大学時代の同期に会いました。

卒業以来だからン年ぶり、
でも彼女はゼンゼン変わっていなくって、
ばったり会ってお互いに「あ~っ!!」って。

いいものですね、彼女のがんばっている様子にスゴイ励まされました。
私もがんばんなきゃ。face01
  


Posted by かすがの at 17:04Comments(0)日々できごと

2010年05月11日

CASBEE建築講習会

東京九段下にて、今日も1日缶詰めです。
  


Posted by かすがの at 09:49Comments(0)日々のお仕事

2010年05月10日

内装リフォーム

今日は、夕方から内装がえを検討しているお客さんのところへ。
水周りの改修やリビングの内装変えが主になります。

ひとしきり打ち合わせしてから、お手製のバナナケーキを頂きました。
甘みを抑えたしっとり感。
美味しかったです。
新茶と一緒に頂けて、静岡のしあわせ~。face01  


Posted by かすがの at 19:36Comments(0)日々のお仕事

2010年05月10日

本物の木を使う。

木は生き物。
伐った時、
しばらく置いて乾燥してから、
そして部材として使ってから。
そのときの環境に応じて息をし、カタチをすこし変えます。

ひねれたり、割れたり、反ったり。
そうなることを、木に関わる人は、知らない人に説明しなければ。
そして、そうなることが自然なんだということも。

薬や防腐剤こてこてで腐らない食品を食べたい人はいませんよね。
無垢の木なのか、木調合板なのか、分からないで「木」という方もいっぱいいますし。
ホント、無垢材を使うってことを説明するのが難しいです。face01  


Posted by かすがの at 09:09Comments(0)日々のお仕事