2010年01月22日
2010年01月21日
フォトショの使い方

使ってみたいけど使えないフォトショップなので、この講座でお勉強中。
今日はパスの練習。つまり、画像の切り抜き。
切り抜き練習台のお花の花びらにそって曲線にするのが難しい。。。。

肩がこりました。

2010年01月21日
15年後の神戸にて 4
15年前、真野に入った時、懐かしい風景だった。
そして15年経って、こんな風景もうないだろうなあ、と思っていたけど。
いやいや、なんの、なんの。
町工場(まちこうば)は健在。
あっちにも、こっちにも、沢山ありました。

タグ :真野
2010年01月20日
元祖亀まんじゅう
今日はお立ち寄り下さったTKHSさんに『元祖 亀まんじゅう』を頂きました!!
御前崎市の「かめや本店」のほんもの。
フルピース!です。ビッグ!です。
うちは甘党が多いので、皆大喜びです。
TKHSさん、ありがとうございました。
泣く泣くカット、、でも食べればやっぱり美味しい。
そういえば、掛川駅でも大々的に大きいヤツがあったなあ。
そろそろ掛川にいかなきゃ、ですね。のつまさん。
タグ :掛川
2010年01月20日
ぬわんとあたたかく

なんか今日は
ぬわん~、、として
変にあったかくって気持ち悪い。
あー、、春っぽくなってきたなぁ、なんていうカンジじゃなくって、
季節が今日だけワープしちゃったかんじ。
また急に寒くなったりしたら、風邪引きそう。
2010年01月20日
15年後の神戸にて 3
あの日、住工混在地域のこの辺りはあちこちで火の手が。
この三ツ星ベルトは、住民の方々と協力した消火活動がとても有名な『地元型大企業』です。
今も変わらず、従業員さんも地元の方が多いし、誰でもすれ違えば挨拶しあっちゃうし。
工場を囲っている塀が高い感じがしません。
なんだかアットホームな地域にいると、こんな大企業までアットホームになっちゃうのかしらん。

2010年01月19日
省エネ等級4

ウチのスタッフ、静波くんはたいそう勉強家。
彼が一生懸命整理しているのが、環境に関する最近の法整備など。
目下、宿題は『省エネ等級4』。
国も総力挙げて取り組むことになり、
静岡県でも静岡市でも取組が目に見えて増えています。
私たち設計のお仕事は
お施主さんが『お得、エコ』を実現できる選択肢を並べて、
お施主さんが自分で選べるような整理をすること。
まとめたら、施主さんに説明してみよう。
そして、もっと上手く説明できるようにご意見をたくさんもらおうね。

2010年01月19日
2010年01月19日
15年後の神戸にて 2
▼お地蔵さんがいるところ ▼お地蔵さんがいなくなっちゃったところ
15年前、真野地区(真野小学校区)には40ものお地蔵さんが祀られていました。
夏には盛大に地蔵盆を行っていました。お花とお菓子でお地蔵さんが埋め尽くされます。
子供たちがお地蔵さんをたくさんはしごしてお祈りします。
15年経って、今は半分になっちゃったそうです。お地蔵さんを毎日お世話する方々が亡くなって、お返しするのだそうです。
でも、お地蔵さんのいない台って寂しい、、。
タグ :神戸
2010年01月18日
ぬく森コンシェルジュチーム新年会

その後、忘年会もやって、今日は新年会。
私たちのチームの面々に加え、他のチームの方の参加や知り合いを広げよう!!という新しい方も加わって大勢集まりました。
話の内容はもっぱら2/20,21に予定しているスターツアーズ、夜空に星を見上げようツアーについて。
「楽しくやらないとね。

ホント、そうですよね、今回も楽しかった。
また写真を撮るのを忘れてしまいました、、、。だから、ぬく森用切り株です。

タグ :ぬく森