2011年10月14日

金曜、

ああ、なんてあっという間の一週間。
  


Posted by かすがの at 06:38Comments(0)日々のお仕事

2011年10月13日

午前の打ち合わせ、終わって

戻ります。
磐田は雨降ってきた、
  


Posted by かすがの at 13:21Comments(0)日々のお仕事

2011年10月13日

あれ、今日は

水曜日でなくって木曜日。
はやいな。
  


Posted by かすがの at 06:57Comments(0)日々のお仕事

2011年10月12日

建築確認審査機関に

相談にきた。
相談終了。
直接聞くに限る。
  


Posted by かすがの at 10:34Comments(0)日々のお仕事

2011年10月12日

おはようさん。

この時間は電話もないし、集中できる。
  


Posted by かすがの at 06:40Comments(0)日々のお仕事

2011年10月11日

沼津現場、おわり。

東名は帰りは乗ろう。

  


Posted by かすがの at 16:13Comments(0)日々のお仕事

2011年10月11日

さあ、三連休明け。

気持ち良い朝。
今週は行革関係会議が目白押し。
  


Posted by かすがの at 07:56Comments(0)日々のお仕事

2011年10月10日

静岡市内の水路

これは、浜松市内の川。
市内の水路が開渠(蓋されてない)で、季節ごとに風情がある。

この前お茶したとき、Hさんと話が盛り上がったのを思い出した。
静岡市内は、特に葵区は、家康によってすべての道に水路がついている、んだよね。
安倍川や巴川の治水だったことは知っているけど、
市内の道路にどこにもかしこにも水路があったら、風情あるのに。

そりゃぁ、浜松のは農業用水かもしれませんよ、
静岡の街中には細い道路じゃどうしようもなく、
ことごとく暗渠(蓋してしまう)にしてしまうしかなかったのかも知れませんよ。

でも、そういうことを見直してもいいと思うんだよねえ。
Hさんがその提案をつくるっていってた。楽しみにしていよう。

  


Posted by かすがの at 12:18Comments(0)市民発想

2011年10月09日

こまめなお手入れ

今日行ったお庭には、
オリーブの枯れ枝を束ねて無造作に。

こういう普段のお手入れが、
一見無造作に見える素敵な庭のコツなんだぁ、と。

普段のお手入れ、忘れているものが多くあるなあ。  


Posted by かすがの at 13:11Comments(0)日々できごと

2011年10月08日

さくらのひるね


阪神大震災の後、
長田区真野で長期ボランティアをしていたときのこと。
とんぷー(東風)さんの犬、アイワの散歩係が私の朝いち日課だった。

静岡に戻って、静岡新聞の「譲ります!」の欄(今もあるのかな?)に
雑種の子犬、差し上げます。を見つけて、もらいにいった。

お堀の近くの、佇まいの良いおうちの玄関前で。
「最初に来てくれたから、一番のかわいい子をあげるわね。」
お母さん犬の名前は?ときいたら、3月に生まれたから桃、と。

そして、この子さくらも、御歳16歳、かなりの歳。
突然この子を連れてきた当初、あんなにどうこういった両親も、今や朝から不可欠。
うーん、その次の心配は、まだ早いかな。


  


Posted by かすがの at 13:20Comments(0)日々できごと