2011年01月27日
新規就農の話、後日談。

結局、北海道から来た28歳の彼が、
お金も、つながりも、あてになる農地もなく、
ただひたすらに農業をしたい、という気持ちだけでは、
何もできない、、、
ということがわかった。
結局、静岡の知り合いのところで、1シーズン、研修するそうだ。
よかったよ。心折れて、諦めてしまうのかと、心配したんだ。

Posted by かすがの at 22:02│Comments(2)
│市民発想
この記事へのコメント
初めまして。新規就農支援を仕事にしているcirrusです。就農したい若者は欲しいのが本音です。けれど 手厚い支援によって就農した後、人生も家庭も精神まで壊れてしまった人が何人かいます。支援する側も、その人の人生がかかっていることですから、無責任な支援はできません。
高いハードルを乗り越えることが出来る人であれば、農業で成功する余地はいくらでもあります。
念ずれば花開く。夢から計画に、そして目標を持って行動する。強く生きて下さい。
高いハードルを乗り越えることが出来る人であれば、農業で成功する余地はいくらでもあります。
念ずれば花開く。夢から計画に、そして目標を持って行動する。強く生きて下さい。
Posted by cirrus at 2011年01月27日 23:14
cirrusさん、
ありがとうございます。
うーむ、難しいです。
ありがとうございます。
うーむ、難しいです。
Posted by かすがの
at 2011年01月28日 00:53
