2010年10月27日

高度地区。

建築士会まち研、静岡市都市計画課と勉強会です。

静岡のまちづくりをどうしていくか、
市全域にわたる高度地区を決めようとしている静岡市。

その決め方について、見識の高い建築士の方から市の担当課へ提言。
その勉強会に参加させてもらいました。

一度決めたら、簡単には変わらないルールになる訳ですから、
慎重に決めていかないと。
公聴会を経て、条例制定は来夏を目指すそうです。



同じカテゴリー(市民発想)の記事画像
静岡市のまちなか水再生
静岡瀬名の夜間営業店舗
講演会『災害と女性』。メディアには出ない話。
地域文化財研修
静岡県事業仕分け
静岡市内の水路
同じカテゴリー(市民発想)の記事
 静岡市のまちなか水再生 (2011-10-26 18:09)
 静岡瀬名の夜間営業店舗 (2011-10-26 18:02)
 講演会『災害と女性』。メディアには出ない話。 (2011-10-22 16:35)
 地域文化財研修 (2011-10-15 17:41)
 静岡県事業仕分け (2011-10-14 08:18)
 静岡市内の水路 (2011-10-10 12:18)

Posted by かすがの at 19:37│Comments(0)市民発想
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高度地区。
    コメント(0)