2010年05月19日

山と街をつなぐ。


しくみも大事。ひとも大事。そして、サキダツモノも。


同じカテゴリー(市民発想)の記事画像
静岡市のまちなか水再生
静岡瀬名の夜間営業店舗
講演会『災害と女性』。メディアには出ない話。
地域文化財研修
静岡県事業仕分け
静岡市内の水路
同じカテゴリー(市民発想)の記事
 静岡市のまちなか水再生 (2011-10-26 18:09)
 静岡瀬名の夜間営業店舗 (2011-10-26 18:02)
 講演会『災害と女性』。メディアには出ない話。 (2011-10-22 16:35)
 地域文化財研修 (2011-10-15 17:41)
 静岡県事業仕分け (2011-10-14 08:18)
 静岡市内の水路 (2011-10-10 12:18)

Posted by かすがの at 20:16│Comments(4)市民発想
この記事へのコメント
いつも、興味深く拝見しております。

『しくみも大事。ひとも大事。そして、サキダツモノも。』
その通りですね。

川口良子さんをご存知ですか?
偶然、静岡新聞(5/20)のコラムを読んだのですが、
新しい公共の具体策として人間関係を育てる土壌の必要性を指摘
されていました。
(日頃、私が思っている事がスパっと文章化されてました。)
Posted by 高橋秀樹 at 2010年05月21日 06:36
高橋さん、いつもありがとうございます。

川口良子さん、とても高名なまちづくりの先生ですよ。
静岡で知らないと、その人はモグリです。笑

聡明な方なので、いつも内容が的確に文章化されていますよね。
こうした大切な発信をしている方が静岡にも多くいます。
そこからの広がりを大切にしたいですね。
Posted by かすがのかすがの at 2010年05月21日 08:07
ありがとうございます。

高名なまちづくりの先生に、一度お会いしたいです。

それにしても、かずがの先生の人脈はスゴイですね。

ひょっとして、
民俗文化研究所代表の吉川祐子先生もご存知ですか?
Posted by 高橋秀樹 at 2010年05月21日 09:16
高橋さーん、
またこのハナシの続き、しましょう!!
Posted by かすがの at 2010年05月22日 11:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山と街をつなぐ。
    コメント(4)