2011年10月10日
静岡市内の水路

市内の水路が開渠(蓋されてない)で、季節ごとに風情がある。
この前お茶したとき、Hさんと話が盛り上がったのを思い出した。
静岡市内は、特に葵区は、家康によってすべての道に水路がついている、んだよね。
安倍川や巴川の治水だったことは知っているけど、
市内の道路にどこにもかしこにも水路があったら、風情あるのに。
そりゃぁ、浜松のは農業用水かもしれませんよ、
静岡の街中には細い道路じゃどうしようもなく、
ことごとく暗渠(蓋してしまう)にしてしまうしかなかったのかも知れませんよ。
でも、そういうことを見直してもいいと思うんだよねえ。
Hさんがその提案をつくるっていってた。楽しみにしていよう。