2010年01月08日
諏訪の御柱(おんばしら)。

12年に2回しかないお祭りです。
はじめて見た前回、地元の方々の高揚感に圧倒されました。
晴れの祭り着の男衆が通るたび、ご家族や地元の嬌声で通りが華やぎます。
すごく誇らしげで、カッコイイ男衆。
見守るご家族の、これまた嬉しそうな顔。
地元の小さい子どもからご老人まで、皆ニコニコ。

見物客には美味しい地のもののお料理が並び、
酒は当然「ポンシュ、樽酒!」があっちこっちで振舞われるのですが、
これは断然この日のためにスゴイ気合を入れている地元の男衆の、
そしてそれを見守るご家族、地域のお祭り、なのでした。。。
Posted by かすがの at 10:47│Comments(0)
│日々できごと