2009年11月19日

本との出会い

11/19夜は、論塾の北村先生「プロデュース塾」でした。
今回のお題は、「プロデュースのいろいろ」、広告代理店とPR会社の違い、とか。
ワタシには別業界の考え方がとても新鮮です。
広告代理店とPR会社がどう違うか、
例えばサニーサイドアップという会社がしていることは、
などなど。

そのときにOTKさんが紹介してくれたのが「もったいない主義」(小山薫堂著)です。
エッセンスだけ教えて、とせがんだら、すごく分かりやすく返事してくれました。

「もったいない、と思った瞬間に、アイディアは生まれている。」

 なーるほどー。face08  今度、読んでみよう。






タグ :

同じカテゴリー(日々できごと)の記事画像
こまめなお手入れ
さくらのひるね
心がけ
夏休み
夏の恒例行事、
最近の小学生、
同じカテゴリー(日々できごと)の記事
 こまめなお手入れ (2011-10-09 13:11)
 さくらのひるね (2011-10-08 13:20)
 心がけ (2011-10-02 17:20)
 夏休み (2011-08-15 19:06)
 夏の恒例行事、 (2011-08-06 10:19)
 最近の小学生、 (2011-07-31 14:11)

Posted by かすがの at 21:16│Comments(2)日々できごと
この記事へのコメント
もったいない。は、

脳内の、痛みを感じる部位の作用らしい。
昨晩、読書したとこに書いてありました。


アイデアは、痛みから生まれるのか?

もっと、楽しそうな感じがするけれどね。
Posted by ほんだ at 2009年11月20日 15:04
>ほんださん

え~っ!!アイディアは痛みから生まれる、のですか。
意外なカンジ。

次はその本、読んでみないと、ですね。
Posted by かすがの at 2009年11月20日 16:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本との出会い
    コメント(2)