2009年10月02日

手をかける


私が設計事務所を自分ではじめて、かけだしもいいところの頃。
突然、知人の紹介で設計を依頼してくれた割烹の親方と女将。
思い出深い現場です。

そのお店をこの秋改修するのに、またお手伝いしました。
大きく変えるのではなくって、
親方が厨房で動きやすいように、すこしのお直し。

工事中、
親方は包丁を大工道具に持ち替えて、自ら室内に竹を貼ったり。
女将は、すこしでも明かりがお客様の手元に行き届くようにと、
照明器具を悩んだり。

『手をかける』ことは、本当にささやかなことなのだけれど、
続けていれば、それが必ずお客様に届く。
                   大事なことをまた思い出させてもらいました。





同じカテゴリー(日々おもいつき)の記事画像
拾う神
この気持ちを持ち続けなきゃ、
これからの仕事
理系か文系か。
ここのところ、
ハートを飛ばせる!
同じカテゴリー(日々おもいつき)の記事
 拾う神 (2011-05-14 12:54)
 この気持ちを持ち続けなきゃ、 (2011-03-19 11:35)
 これからの仕事 (2010-09-05 20:38)
 理系か文系か。 (2010-03-07 14:34)
 ここのところ、 (2010-02-09 09:09)
 ハートを飛ばせる! (2010-02-01 09:20)

Posted by かすがの at 10:42│Comments(0)日々おもいつき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手をかける
    コメント(0)