2010年07月21日

プレ葉ウォーク

お仕事で来ました。

終わって、静岡に戻ります。

月がでて、よい夕暮れ。face01
  


Posted by かすがの at 19:04Comments(0)日々のお仕事

2010年07月21日

浜松市役所

暑い今日の午後、浜松市役所にきました。
今日は写真をちゃんと撮ったぞ。face01
  


Posted by かすがの at 15:03Comments(0)日々のお仕事

2010年07月21日

野原で星をみよう

という計画の現場です。
クリスマスに間に合うかな。
  


Posted by かすがの at 10:53Comments(0)日々のお仕事

2010年07月20日

井川 畑薙ダム

静岡市の北にある大井川の水源ちかく。

流域は藤枝、島田、焼津、あたりなのかな。  


Posted by かすがの at 14:18Comments(0)市民発想

2010年07月20日

井川の山の歴史を知る

静岡市の井川、椹沢の白旗史朗記念館にて。
井川の山の歴史、治山の歴史をまとめた映像資料を拝見しました。
今から40年前の映像。
古くても、当時の熱い想いが伝わるものでした。

「この地元の木材の利用を考えることは、ひいては海外での木材の利用を考えることにつながる。」
地元材をどうやって活かすか。
どうやって山を守るか。
40年経った今も同じです。  


Posted by かすがの at 13:24Comments(0)日々できごと

2010年07月20日

きちんとした朝食

静岡市葵区、大井川水系の水源である二軒小屋。

山小屋とは思えない朝食!!
朝からゴージャス。

朝からきちんとしっかりいただきましょう。face01
  


Posted by かすがの at 07:07Comments(0)美味!

2010年07月19日

山談義、してます。


意見はあれこれ出て、
どうしたらいいか、というより、
具体的にどういう風に動くか。

お酒も入ると気も大きくなりますし。。。。face01  


Posted by かすがの at 21:35Comments(0)市民発想

2010年07月19日

地場産品のご馳走

やはり雰囲気のよい山のロッジには、腕のよいシェフがいるわけで。icon22

今日のメニューは、地場産品フルコース。
前菜から始まって、これは山独活味わい深いピザです。
岩魚の燻製、ジビエのカルパッチョ。ビーフストロガノフ。
地物の野菜サラダ、地物の野菜スープ、最後にデザートまで。

こういうおいしいお料理とおいしいお酒で
山談義も止まりません。face01  


Posted by かすがの at 19:07Comments(0)美味!

2010年07月19日

素敵なロッジ

静岡市は葵区、今日宿泊の二軒小屋に到着。
山小屋ときいていたのに、まるで避暑地のロッジ。素敵なところです。
今からてんつく(転付峠)まで歩いていってきます。
  


Posted by かすがの at 16:15Comments(0)日々できごと

2010年07月19日

静岡市にある大井川水系の水源に行く

という旅に参加。
朝4時にはもう明るい街を抜け、山は青々と夏です。
でも、車で5時間くらいきても、まだ静岡市葵区。
広いね、静岡市。face01
  


Posted by かすがの at 09:15Comments(0)市民発想