2011年08月01日

建築の構造

建築、と全部を漠然とよぶけれど、
その構造は、人間のカラダでいえば、骨と筋肉なワケで、
外科手術は、骨と筋肉がどう機能しているか、分かってないとできないわけで。

骨や筋肉をわからないお医者さんに、やけどくらいは直してもらってもいいかな、と思うけど。
やっぱ、骨まで痛んじゃったかな?と素人ながらに気になるときは、
ましてや、歳のせいでもろくなっちゃっているのかも?と心配なときには、
ちゃんとそういうことを分かって、分かりやすく説明してくれるお医者さんを選びたい。
「普段、そういうのやってないんでねぇ、このマシンにかかれば、自分はよく分からないけど直してくれますよ。」という説明を、さも専門家の意見のように話す医者には、お願いしたくない。

自分が医者にかかるとき、自分で信じられるお医者さんにかかりたい。
建築の構造も同じだと、つくづく思う今日この頃。
だからこそ、そういうときにちゃんと理解して、分かりやすい説明ができなくちゃ。
まぁ、最初から「そんな説明いらない」というクライアントも世の中にはいるけどさ。



同じカテゴリー(日々のお仕事)の記事画像
仕事はじめ
明けましておめでとうございます。
夜のお仕事
曇り空の富士市役所
突貫工事、はじまる
今日は伊豆の国市、
同じカテゴリー(日々のお仕事)の記事
 仕事はじめ (2012-01-06 17:56)
 明けましておめでとうございます。 (2012-01-05 13:04)
 夜のお仕事 (2011-11-09 21:58)
 曇り空の富士市役所 (2011-11-08 10:44)
 突貫工事、はじまる (2011-11-07 00:39)
 今日は伊豆の国市、 (2011-11-01 08:52)

Posted by かすがの at 18:53│Comments(0)日々のお仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
建築の構造
    コメント(0)