2010年10月29日
ドライフルーツ?

口に含んで、しばらくじっとしていると、風味がよみがえる。
うーん、でもワタシ、飴もかんじゃうんだよね。
じっと味わいが戻るまで口の中に入れて待っていられない、、、。
この特殊技法で、なんかひらめかない?
って、聞かれたけど、
また考えてみる、、、。
Posted by かすがの at 10:21│Comments(5)
│美味!
この記事へのコメント
はじめまして、ロトロトと申します。
この特殊製法は、水分をなくしてしまうんでしょうか?
最近、NHKの「ためしてガッテン」で酒粕をやっていて
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20101124
それに影響されて、酒粕を買ってきて甘酒を作ったんですが
できれば「ク〇ールカップスープ」のようにお湯を入れるだけで
甘酒が出来ると簡単だなと思ったのですが
この製法で酒粕の水分を飛ばして砂糖を加えたら、そういった簡単に甘酒が出来る「素」が出来ないでしょうか?
この特殊製法は、水分をなくしてしまうんでしょうか?
最近、NHKの「ためしてガッテン」で酒粕をやっていて
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20101124
それに影響されて、酒粕を買ってきて甘酒を作ったんですが
できれば「ク〇ールカップスープ」のようにお湯を入れるだけで
甘酒が出来ると簡単だなと思ったのですが
この製法で酒粕の水分を飛ばして砂糖を加えたら、そういった簡単に甘酒が出来る「素」が出来ないでしょうか?
Posted by 静岡創業塾OB/OG
at 2011年02月09日 22:27

ロトロトさま、
コメント、ありがとうございます。
でも、せっかくお問い合わせ頂いたのですが、
ワタシにはなんともわかりませぬ。
これを下さった方に聞いてみますよ、、、
何らか良い知恵が出るかも?
下さった方はコチラ。
http://ameblo.jp/suruga-tabibito/
コメント、ありがとうございます。
でも、せっかくお問い合わせ頂いたのですが、
ワタシにはなんともわかりませぬ。
これを下さった方に聞いてみますよ、、、
何らか良い知恵が出るかも?
下さった方はコチラ。
http://ameblo.jp/suruga-tabibito/
Posted by かすがの
at 2011年02月09日 22:54

ああ、玉置さんだったんですね^^;;;
直接聞いてみます^^
直接聞いてみます^^
Posted by ロトロト at 2011年02月09日 23:47
まあ、お知り合いでしたか!!
さすが、静岡。
ローカルでした。^^
さすが、静岡。
ローカルでした。^^
Posted by かすがの
at 2011年02月10日 07:57

こちらから来ました^^
http://shindanshi.eshizuoka.jp/e693997.html
鷹匠オープンラボにもお邪魔させていただきました^^
でも、このドライフルーツは、知らなかったです^^;
http://shindanshi.eshizuoka.jp/e693997.html
鷹匠オープンラボにもお邪魔させていただきました^^
でも、このドライフルーツは、知らなかったです^^;
Posted by ロトロト at 2011年02月10日 22:48