2009年12月17日

広葉樹の薪(まき)

先日行った製材共同組合さん(静岡市牧ヶ谷)で山のように積まれていた薪(まき)。

前住んでいた長野市周辺では、
積もった雪icon04を掻いてある玄関からはいると、リビングに薪ストーブがぱちぱちしてて、カーペットに犬がうたた寝している、なんておうちが沢山ありました。

そういえばこの前の静岡の製材やさんのTKNMさんの話。小さいときには薪のお風呂だったそうで。「火焚くの、うまいよ。icon22」と。

常春の静岡のいまどきの住宅では殆ど使わないもんなあ。この薪は魚を燻す燃料に、焼津かなあ、もっていくんだそうです。


タグ :廃材

同じカテゴリー(日々のお仕事)の記事画像
仕事はじめ
明けましておめでとうございます。
夜のお仕事
曇り空の富士市役所
突貫工事、はじまる
今日は伊豆の国市、
同じカテゴリー(日々のお仕事)の記事
 仕事はじめ (2012-01-06 17:56)
 明けましておめでとうございます。 (2012-01-05 13:04)
 夜のお仕事 (2011-11-09 21:58)
 曇り空の富士市役所 (2011-11-08 10:44)
 突貫工事、はじまる (2011-11-07 00:39)
 今日は伊豆の国市、 (2011-11-01 08:52)

Posted by かすがの at 15:35│Comments(2)日々のお仕事
この記事へのコメント
うちは小2まで五右衛門風呂で、私が焚き付け担当!
おかげさまで、焚き火大好き人が一名育ちました〜。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年12月22日 18:53
ゆいまーるさん、

五右衛門風呂っ??
カッコイイ、、でも、実はどういうのが「五右衛門風呂」なんでしょ?

こんどリフォームしたカッコイイお風呂、見せてくださいね~。
Posted by かすがのかすがの at 2009年12月23日 09:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
広葉樹の薪(まき)
    コメント(2)