2010年03月05日
池田の森のパン

私はこのゴマいっぱいのパンが好き。

パンってパン屋さんもいろいろあるし、沢山選べそうだけど、なかなか味わいのあるものにあたらないのよねえ。素材もよくって、出来上がりも美味しい、ってのが難しい。
2010年03月05日
池田の森ベーカリーカフェ

お打ち合わせで池田の森の漆畑さんのところへ。
「池田の森」って知ってます?
南幹線の聖一色から山登っていって、交番越してすぐあるエコビレッジ。
すごく素敵なんですよ、ここの一帯。
そして、看板店がここ。


手作りパンが美味しいです。

ランチにいかが?
2010年03月05日
2010年03月04日
天井と壁、そして絵画

この絵のスケールもモチロンすごく大きいんですけど、
絵のサイズも大きいんですよ。
幅が2.5m、高さが1.5m。重さも80kgくらい。
日本画はとてもデリケートなので、室内でも紫外線防止のガラスです。
そして、照明もLED。熱をもたせず、紫外線をださず、高寿命ですしね。
今回は、この絵の壁枠とその防護ガラスを頼まれたのですが、
こういう特殊なオシゴトは、最後までドキドキです。

なにしろ、無事に絵が納まりました。よかった。

2010年03月03日
2010年03月02日
掛川市役所のなか。


実は、お茶の葉に霜がつかないようにする茶畑用の扇風機。
こうしてホールにあると、不思議な感じ。
みるからに温暖化防止ですよ。

楽しくっていいですよね。

タグ :掛川
2010年03月02日
2010年03月01日
壁のお直し&天井張替え

こうした細かい雑仕事って、だからこそ段取りもかかるし、現場も見届けなくちゃ。
ひとつひとつを見届けるには、それだけ現場に足を運ぶということ。
電話で「終わった~?」って確認すれば、問題ないじゃん、っていわれそう。
誰がどういってもワタシには、現場に足を運んで、見届けて、小さな工事が無事に終わっていく、ひとつひとつがとても大切。

2010年03月01日
神戸のステーキ定食。

肉は厚いので、真ん中がちょっとレア。
にんにくチップが上にのってて、こってり焼肉たれにつけて頂きます。
野菜焼きがついて、ご飯、味噌汁で1500円也。

値段がどうこうより、鉄板焼きやで「ステーキ定食」ってメニューが静岡じゃないんじゃない?
