2011年03月19日
この気持ちを持ち続けなきゃ、

まだ、原発対応も予断を許さないし、現地対応に追われる今だけれど、本当の大変さはこれからどんどん容赦なくやって来る。すこし時間が経ち、皆のこの機運もトーンダウンし、人々も「ふだんの日常」に戻っていくスピードは、それはそれは速い。
ワタシにできることは、今できることを尽くすこと。
そして、この「できることを尽くそう」という気持ちを持ち続けること。
ちょうど、神戸真野から震災後念願だったまちづくり会館の竣工式招待のお知らせが来た。
あれから15年余、東北にとってはこれからがはじまる。
(写真は神戸鷹取教会)
2011年03月18日
2011年03月17日
こんなときこそえがこうや、

こんなときだからこそ。
今から参加もオッケー、園児さんも大人ボランティアさんも事務局にメール下さい。
info@egacoya.jp まで。
Posted by かすがの at
18:45
│Comments(0)
2011年03月16日
2011年03月16日
地震の影響はますます、

昨日静岡にも地震があったけど、東北に比べれば、揺れただけでインフラ大丈夫だし。
これからもっと広がるダメージ。
どうなっていくんだろう。
Posted by かすがの at
12:59
│Comments(0)
2011年03月15日
2011年03月15日
2011年03月15日
地震の影響、

まずは食材から、物流から。
じわじわっと建材なども。
被害が阪神の比ではないものね。
復旧は少しずつ進むだろうけど、復興は相当時間かかる。
Posted by かすがの at
11:48
│Comments(0)