2011年02月10日

季節のご馳走

静岡の七間町、寿々半さんで。

建築の大先輩と久しぶりに会って、
話は大いに盛り上がり、
おいしい芋焼酎と季節のご馳走を頂く。

これだけとっぷり
広く濃いこれからの話を尽くせるなんて、
幸せな夜です。face01  


Posted by かすがの at 20:24Comments(0)美味!

2011年02月03日

福豆

もらった。
うちのお寺さん、菩提樹院からです。
  


Posted by かすがの at 17:56Comments(0)美味!

2011年02月01日

かめまんじゅう

かめや本店かめまんじゅう。
頂きました。
おいしいんだ、これが。face01  


Posted by かすがの at 19:59Comments(0)美味!

2011年01月28日

お打ち合わせの前に

昼食。
かもなんばん。つけめん。

  


Posted by かすがの at 15:31Comments(0)美味!

2011年01月25日

食べ放題のランチ、

がっつり食べ過ぎてしまいました。
苦しい、、icon11
  


Posted by かすがの at 14:11Comments(0)美味!

2011年01月24日

京サブレ


京サブレ、大阪に最近引っ越した妹が送ってきた。
うむ。鳩サブレは知っているが、京サブレは初めて。

味が何種類かあるけど、
この苺味のホワイトチョコかけ、静岡銘菓でもいけそうだぞ。face01  


Posted by かすがの at 13:45Comments(0)美味!

2011年01月22日

ひと段落でカフェ。

外にいたから指が冷たい、
あったかいお茶で一服。
  


Posted by かすがの at 14:56Comments(0)美味!

2011年01月21日

南伊豆のメロン最中


みてもメロン。
皮の中もメロン。
そして、味もめろん、めろん。

口いっぱい、メロンしてます。face01
  


Posted by かすがの at 20:28Comments(0)美味!

2011年01月21日

もちcafe つくつくほうし

静岡市葵区内牧のお店。
おそお昼ご飯にはいってみました。

cafeだったらしく、ご飯メニューの焼餅を。
なんと七輪出てきて、
複数種類の餅が出てきて、
自分で焼くのです。

餅は美味しかったけど、ひたすら餅のみ。
箸休めに野沢菜とか紫蘇の実とか、ほしいな。
せっかくご当地静岡なのに、
これもセルフのお茶のお湯がカルキ臭いのが勿体無い。icon11
  


Posted by かすがの at 14:03Comments(0)美味!

2011年01月13日

りべらる食堂

七間町の看板もないお店。
「定食が美味しいんだよ。」と聞いて、焼き魚定食を。

「いらっしゃい」もなく、「注文何にしますか」、もなく、
お客さんはカウンターで新聞広げたり、話し込んでいたり。

この街中で、
客商売というより、ご近所に食べにきた、ってかんじが静岡っぽい。face01
  


Posted by かすがの at 19:13Comments(0)美味!